よくあるご質問・お問い合わせ
【変色】
■日焼け
衣類は、紫外線により変色したり色褪せしてしまうことがあります。
蛍光灯や日光が当たらない場所で保管するようにしましょう。特に、汗が衣類に付着したまま長時間太陽にあたると変色しやすくなることがあります。汗をかいたら放置せず、速やかに洗濯して下さい。
■繊維の白化(フィブリル化)現象
着用や洗濯の繰り返しで生地表面が毛羽立ち、衣類が部分的に白っぽくなることがあります。
白化を起こしやすい素材は、綿・麻・レーヨン・絹などで、濃色の場合は特に目立ちやすいです。
白化は素材特性としてやむを得ないもので、元に戻すことはできません。白化を起こさないように、濡れた状態で擦らないように注意し、洗濯の際はもみ洗いや部分的なつまみ洗いは避けましょう。
【色落ち(色移り)】
濃色品、インディゴ染め製品、顔料染め製品などは、着用の際に摩擦を受けると、他の衣類等に染料が付着し、色移りする場合がございます。ベルト、バッグ、靴、ソファやシート類等も含め、淡色品との組み合わせにはご注意下さい。
洗濯の際も同様に色落ちが発生しやすいため、必ず淡色品と分けて洗うようにしましょう。
Back to Top